H-KのカンフルDaze(デイズ)
H-KのカンフルDaze(デイズ)
> 月別アーカイブ [ 2009年04月 ]
取り付く島もない
今読んでいる本「ゴールデン スランバー」に出てきた慣用句。
意味は分かるが、念のため。
「取り付く島もない(とりつくしまもない)」
→ 「島」は、頼りや助けとなる物事の喩え。
1.相手がつっけんどんで話を進めるきっかけが見付からない。
例:「けんもほろろで取り付く島もない」
2.頼りにして取り縋(すが)るところがない。頼るべきところがなくてどうしようもない。
ちなみに「けんもほろろ」は、
→人の頼みや相談事を無愛想に断るさま。取り付く島もない様子のことです。
うーん、日本語なかなか難しい。
意味は分かるが、念のため。
「取り付く島もない(とりつくしまもない)」
→ 「島」は、頼りや助けとなる物事の喩え。
1.相手がつっけんどんで話を進めるきっかけが見付からない。
例:「けんもほろろで取り付く島もない」
2.頼りにして取り縋(すが)るところがない。頼るべきところがなくてどうしようもない。
ちなみに「けんもほろろ」は、
→人の頼みや相談事を無愛想に断るさま。取り付く島もない様子のことです。
うーん、日本語なかなか難しい。
スポンサーサイト